天王山

天王山
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

山崎駅の東約0.5km、大山崎村にあります。海抜270mに過ぎませんが、淀川を挟んで男山と相対し、京都盆地西の狭くなった要衝であることから、古来しばしば戦場となり、安土桃山時代の天正10年(1582年)羽柴秀吉がここで明智光秀を破ったことは最も名高いものです。元治甲子の変に殉難した真木保臣等の招魂碑は山上にあります。山上からは眺望が広がっています。山の名は山上に祇園祠があることから起ったもので、山下には聖天堂があります。

※底本:『日本案内記 近畿篇 上(初版)』昭和7年(1932年)発行

令和に見に行くなら

名称
天王山
かな
てんのうざん
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
京都府乙訓郡大山崎町
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

山崎驛の東約半粁、大山崎村にある。海拔二七〇米に過ぎないが、淀川を挾んで男山と相對し、京都盆地西方の咽喉を扼するから、古來屢々戰場となり、天正十年羽柴秀吉がこゝで明智光秀を破つたことは最も名高い。元治甲子の變に殉難した眞木保臣等の招魂碑は山上にある。山上からの眺望は廣濶である。山の名は山上に祇園祠があるから起つたので、山下には聖天堂がある。

向日・長岡京のみどころ