八幡神社

八幡社
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

もと浄土寺の鎮守で、浄土寺の境内にあります。拝殿は七間三面、屋根四注造本瓦葺、四方の柱間はすべて開け放ち、中央に通路を設けた古式の割拝殿で、鎌倉時代の手法を伝えています。

本殿は拝殿からも一段高い石壇上に建っています。三間社流造で、屋根は檜皮葺全部朱塗の建築です。桝組には三斗を組み、蟇股内には優美な花鳥の透彫を施した室町時代の再建です。

※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行

令和に見に行くなら

名称
八幡神社
かな
はちまんじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
兵庫県小野市浄谷町2095
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

もと淨土寺の鎭守で、淨土寺の境內にある。拜殿は七閒三面、屋根四注造本瓦葺、四方の柱閒は悉く開け放ち、中央に通路を設けた古式の割拜殿で、鐮倉時代の手法を傳へて居る。

本殿は拜殿よりも一段高い石壇上に建つて居る。三閒社流造で、屋根は檜皮葺全部朱塗の建築である。桝組には三斗を組み、蟇股內には優美な花鳥の透彫を施した室町時代の再建である。

三木・加東のみどころ