藤川天神の臥龍梅
藤川天神の梅
昭和初期のガイド文
楠元駅の北約5km、薩摩郡上東郷村藤川天神境内にあり、臥竜幾度か起伏してその枝張り4,000m²あまりにおよび淡紅の花をつけます。日本一の臥竜梅と称しています。
※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 藤川天神の臥龍梅
- かな
- ふじかわてんじんのがりゅうばい
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川1267
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
楠元驛の北約五粁、薩摩郡上東鄕村藤川天神境內にあり、臥龍幾度か起伏してその枝張り四〇アール餘に及び淡紅の花をつく。日本一の臥龍梅と稱して居る。