川内高城温泉
高城溫泉
※現代の景観です。
昭和初期のガイド文
西方駅の東4km、自動車の便があります。硫化水素泉で皮膚病、神経病、腺病、リウマチ、婦人病などに効くといいます。旅館は梅屋、御幸屋。
※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 川内高城温泉
- かな
- せんだいたきおんせん
- 種別
- 温泉
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市湯田町
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
西方驛の東四粁、自動車の便がある。硫化水素泉で皮膚病、神經病、腺病、リウマチス、婦人病などに效くと云ふ。旅館 梅屋、御幸屋。