静岡市

靜岡市
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

静岡県の中央、安倍川の東岸に位置し、北に賤機山の丘陵を背負い、東西南の三面は平野を巡らせています。古来東海道の要衝にあたり、もと駿府と称しましたが、明治2年(1869年)静岡と改称し、県治の中心となり、今や茶の再製および漆器製造などの工業が行われ、商業も盛んです。人口8万2,000。市内で呉服町通および本通は目貫の場所で、七間町には娯楽の機関が多いあります。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
静岡市
かな
しずおかし
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
静岡県静岡市
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

靜岡縣の中央、安倍川の東岸に位し、北に賤機山の丘陵を負ひ、東西南の三面は平野を廻らす。古來東海道の要衝にあたり、もと駿府と稱したが、明治二年靜岡と改稱し、縣治の中心となり、今や茶の再製及漆器製造などの工業行はれ、商業殷盛である。人口八萬二千。市內で吳服町通及本通は目貫の場處で、七閒町には娛樂の機關が多い。

静岡のみどころ