水沢鉱山
水澤鑛山
昭和初期のガイド文
岩沢駅の南3.5km、水沢川の上流にある古河鉱業経営の銅山です。地質は主として第三紀層の砂岩、凝灰岩、頁岩と花崗岩、石英粗面岩からなり、鉱床はこれらの岩石中に存在する石英銅鉱脈で鉱石は黄銅鉱です。精鉱の一部は茨城県の日立鉱山に、一部は山形県の永松鉱山に送っています。この鉱山は大正8年(1919年)頃までは数千の坑夫を使役して東北屈指の鉱山でした。
※底本:『日本案内記 東北篇(初版)』昭和4年(1929年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 水沢鉱山
- かな
- みずさわこうざん
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存しない
- 備考
- 閉山となっています。
日本案内記原文
驛の南方三粁半、水澤川の上流にある古河鑛業會社經營の銅山。地質は主として第三紀層の砂岩、凝灰岩、頁岩と花崗岩、石英粗面岩より成り、鑛床はこれらの岩石中に存在する石英銅鑛脈で鑛石は黃銅鑛。精鑛の一部は茨城縣の日立鑛山に、一部は山形縣の永松鑛山に送る。この鑛山は大正八年頃までは數千の坑夫を使役して東北屈指の鑛山であつた。