宮之城町

宮之城町
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

宮之城駅所在地。川内川にまたがり、宮之城盆地を占め、養蚕が盛んで、製糸業が行われるこの地は祁荅院の中枢で、住吉は虎居城または下城と唱え、北郷一雲所領の時宮之城と改め、大前氏の時初めて城を築きました。その城址は駅の西1km屋地の地に残ります。人口は1万4,000人。

※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行

令和に見に行くなら

名称
宮之城町
かな
みやのじょうちょう
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
備考
現在のさつま町宮之城地区です。
住所
鹿児島県薩摩郡さつま町
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

宮之城驛所在地。川內川に跨り、宮之城盆地を占め、養蠶が盛んで、製絲業行はるこの地は祁荅院の中樞で、住吉は虎居城または下城と唱へ、北鄕一雲所領の時宮之城と改め、大前氏の時初めて城を築いた。その城址は驛の西一粁屋地の地に殘る。人口一萬四千。

川内のみどころ