真鶴

眞鶴
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

真鶴駅の東1kmにある漁港で、真鶴岬が長く東西に突出し風波を遮っています。ここは平安時代の治承4年(1180年)源頼朝が石橋山の戦いに敗れた後、安房に向かって船出をしたところで、当時隠れたとされるしとどの窟と呼ばれるところがあります。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
真鶴
かな
まなづる
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

眞鶴驛の東方一粁にある漁港で、眞鶴岬が長く東西に突出し風波を遮つて居る。こゝは治承四年源賴朝が石橋山の戰に敗れて後、安房に向ひ船出をした處で、當時隱れたと稱するしとゞの窟と名づくるものがある。

真鶴・湯河原のみどころ