高屋山上陵
高屋山上御陵
昭和初期のガイド文
嘉例川駅の西約4km、姶良郡溝辺村麓にあります。神在岡(神割岡)と称され、楕円形をし、石玉垣を巡らし、下方約150mのところに御拝所があります。これが天津彦火々出見尊の日向高屋山上陵です。なお、ここから数百mを隔てた宮ノ上の高屋神社はもと鷹屋神社と称して尊を祀り、もと御陵上に鎮座したのを、応永の頃現地に遷したものです。
※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 高屋山上陵
- かな
- たかやのやまのえのみささぎ
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 鹿児島県霧島市溝辺町麓菅口
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
嘉例川驛の西約四粁、姶良郡溝邊村麓にある。神在岡(神割岡)と稱せられ、楕圓形をなし、石玉垣を繞らし、下方約一五〇米の所に御拜所がある。これが天津彥火々出見尊の日向高屋山上陵である。尙、こゝから數百米を隔てた宮ノ上の高屋神社はもと鷹屋神社と稱して尊を祀り、もと御陵上に鎭座したのを、應永の頃現地に遷したものである。