菅生の滝
菅生瀧
昭和初期のガイド文
小倉鉄道石原町駅の西6km、中谷村道原紫川の上流にあり、小倉市上水道の水源で、三段の滝となっています。一ノ滝が最大で高さ約7mあり、周囲は閑静、疎林の間に渓流曲折するところで幽邃の気が満ちています。滝側に祀られている須川神社は雨乞いの霊験により信仰されています。
※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 菅生の滝
- かな
- すがおのたき
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 福岡県北九州市小倉南区道原
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
小倉鐵道石原町驛の西六粁、中谷村道原紫川の上流にあり、小倉市上水道の水源で、三段の瀧をなして居る。一ノ瀧最大で高さ約七米あり、四邊閑靜、疎林の閒に溪流曲折するところ幽邃の氣が滿ちて居る。瀧側に祀る須川神社は雨乞の靈驗により信仰されて居る。