豊國神社

豐國神社[府社]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

市電大江橋下車、中之島公園にあります。豊臣秀吉のほか秀頼、秀長を祭っています。明治12年(1879年)の創建で、はじめ中央公会堂のあたりにあり、大正元年(1912年)に現地に移りました。境内に秀吉の銅像があります。また末社の白玉稲荷は女性の参詣が多いところです。

※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行

令和に見に行くなら

名称
豊國神社
かな
ほうこくじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存しない
備考
当時は大阪市庁舎の場所にありました。大阪市庁舎の増築のため、昭和36年(1961年)、大阪城の二の丸へ移転しています。

日本案内記原文

市電大江橋下車、中之島公園にある。豐臣秀吉の他秀賴、秀長を祭る。明治十二年の創建で、はじめ中央公會堂の邊にあり、大正元年現地に遷つた。境內に秀吉の銅像がある。また末社白玉稻荷には婦人の參詣が多い。

キタ・中之島のみどころ