伊豆山権現像
伊豆山權現像[國寶]
※現代の景観です。
昭和初期のガイド文
伊豆山神社の西南約0.5km、般若院にあり、もと伊豆山神社にあったものです。木造、高さ約50cmで、束帯に袈裟をかけ烏帽子を戴いた立像で、微笑をたたえています。その製作は優秀で年代は室町時代と推定されます。
※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 伊豆山権現像
- かな
- いずさんごんげんぞう
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 静岡県熱海市伊豆山371-1
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
伊豆山神社の西南約半粁、般若院にあり、もと伊豆山神社にあつたものである。木造、高さ約五〇糎(一尺六寸)束帶に袈裟をかけ烏帽子を戴いた立像で、微笑を湛へて居る。その製作頗る優秀にしてその年代は室町時代であらう。