鳴子温泉
鳴子溫泉
※現代の景観です。
昭和初期のガイド文
鳴子駅所在地、食塩含有アルカリ泉、硫黄泉、酸性泉あり、皮膚病、腺病、リウマチ、婦人病などに効くといいます。旅館は大沼、横屋、鳴子ホテル、避佐屋、松本ほか数軒。
※底本:『日本案内記 東北篇(初版)』昭和4年(1929年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 鳴子温泉
- かな
- なるこおんせん
- 種別
- 温泉
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
鳴子驛所在地、食鹽含有アルカリ泉、硫黃泉、酸性泉あり、皮膚病、腺病、リウマチス、婦人病などに效くと云ふ。旅館 大沼、橫屋、鳴子ホテル、避佐屋、松本外數軒。