高島秋帆の墓

高嶋秋帆墓
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

市内電車本郷肴町下車、東片町大円寺墓地の北端にあります。秋帆は長崎の人、近世砲術の祖で幕命によって江戸に来て、砲術を幕士に教授しました。江戸時代末期の慶応2年(1866年)69歳で没し、維新後に正四位を贈られました。なお門を入って左側に、水技中興洋学開祖と題する記念碑が建っています。熾仁親王の篆額で明治18年(1885年)の建碑です。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
高島秋帆の墓
かな
たかしましゅうはんのはか
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
東京都文京区向丘1-11-3 大円寺内
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

市內電車本鄕肴町下車、東片町大圓寺墓地の北端にある。秋帆は長崎の人、近世砲術の祖で幕命に依り江戶に來り砲術を幕士に敎授した。慶應二年六十九歲で歿し、維新後正四位を贈られた。尙門を入りたる左側に、水技中興洋學開祖と題する記念碑が建つて居る。熾仁親王の篆額で明治十八年の建碑である。

神田・本郷のみどころ